「地域から何が求められているか」
在宅復帰を支える機能をより充実させていく
新しい病院づくりにおいて、まず考えるべきことは「地域から何が求められるか」であると考えます。基幹病院が多数あるこの旭川エリアで、在宅への復帰を誰が診るのか、誰が支えるのか。
それを考えると、コンセプトは変わりません。これまで私たちがくにもと病院、および在宅医療・介護施設含めた「くにもとメディカルグループ」として目指してきたことは、まさしく地域包括ケアのネットワークづくりであり、この方向性は変わりません。これを進める上で、地域包括ケア病棟、療養病棟がより充実し、グループの在宅医療・看護・介護の機能を含め、環境がより良くなります。
今後は、高齢者の排泄の悩みに包括的に対応できるように,これまでの排便支援に加えて排尿ケアチームを育成し,より一層機能を強化していきたいと考えています。また、認知症サポート医(現在2名)が中心となって,高齢者の在宅復帰を支援します.具体的には,理学・作業療法士の増員や訓練設備の拡張によってリハビリテーション機能を充実させます。さらに高齢者の嚥下機能の回復に一層注力して,摂食機能の維持や誤嚥性肺炎の予防に努めます.
新しい病院づくりにおいて、地域医療を支える上で、病棟管理と在宅復帰を支える内科系の先生、総合診療の先生の活躍が期待されています。
専門や経験・資格は問いません。地域のために働きたいお気持ちの先生はぜひお越しください。
地域の高齢者、がんのターミナルケア、訪問診療や総合診療に興味がある先生、内科だけでなく外科から転科の先生も歓迎いたします。ぜひ、お待ちしております。